地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

まいぷれママの「子育てあのねっと」|和歌山市の子育て支援情報

おぐらコミュニティ「スクラップブッキング作り」を取材してきました!

子連れももちろん大歓迎!多世代コミュニティスペースで素敵な作品を作りながら地域交流♪

和歌山市にある小倉小学校の一室で地域の方に向けた「集いの場」を提供している「おぐらコミュニティ」。とある日の体験をまいぷれ編集部が取材させていただきました♪

 

「おぐらコミュニティ」とは?

 

2023年7月から活動を開始。小倉小学校のランチルームにて、毎月様々な体験会を開催。体験を通して地域交流情報交換が出来る場を提供しています。

今回の体験は「スクラップブッキング」!

「スクラップブッキング」とは、台紙にリボンやタグ、文字などを装飾し、写真を飾るペーパークラフトの事。

好評に付き2回目の開催だという今回、会場には子育て世代の方から、祖父母世代の方まで様々な年代の方が集まっていました。

机には講師の方が用意した台紙やパーツなどの材料が所狭しと並べられています。皆さん、キラキラした目で選びながら、アイデアを膨らませていました。

「どれにしよう?」「これはどう?」パーツを選ぶ作業も楽しそう♪

お孫さんやお子さん、愛犬の写真など、皆さん思い思いの写真を持参していました!

色んなアイテムを使って作品を仕上げていきます。

わいわいと話しながらも、作品作りに真剣な表情!

館長の湯川さんは元校長先生!教員時代のお写真をスクラップブッキングに♪

「どれにしようかな?とアルバムから写真を選ぶ準備も楽しかったです」

 

「年賀状の孫の写真が可愛くて。しまっておくのがもったいないので飾れるようにしようと思って」

 

「前回のスクラップブッキングの日は仕事で参加出来なくて。次があれば是非参加したいと思っていたので、仕事の休みを合わせて来ました!」

 

「娘の誕生日が近いので、娘の“推し”を飾って贈ります」

 

「孫がこの小学校に通っています。体験しながら孫の様子も見れるし、とっても楽しいです♪」

 

と参加者の皆さん。お友達からの紹介や回覧板、地域の店舗に掲示されたポスターを見て参加されたそうです。

 

アイデアを相談したり、雑談をしたり…。「スクラップブッキング」という共通の話題があることで、世代に関わらず交流が深まるのですね。会場内はほんわかとした雰囲気に包まれてとっても和やかです♪

参加対象は小倉地区小倉地区周辺の方!お子様連れも大歓迎です♪

おぐらコミュニティでは他にも、筆ペンアートや己書、お花のリース、ハーバリウム作りなど人気の教室がたくさん!詳しくはInstagramでチェックして下さいね♪

「おぐらコミュニティ」の景山さんにお話を伺いました!

新しく引っ越ししてきた方や長く住んでいる方、地域のみんなが仲良く繋がれる場所があればいいなと思っていました。実現に向けて館長の湯川さんやママ友、たくさんの方の協力を得て「おぐらコミュニティ」を発足出来ました。

地域の居場所出会いの場として、年代に関わらず体験を通してコミュニケーションが取れる、そんな楽しい教室を企画しています。小さいお子様連れの方もお気軽にどうぞ◎

夏休みには子ども向けの体験もあります。予約は公式ライン・Instagram電話で。地域の皆さんのご参加をお待ちしています!

~編集後記~

 

地域の繋がりは災害時など、いざという時にも大きな力を発揮します。こどもから高齢者まで、体験を通してコミュニケーションを育めるとってもあったかい場所、「おぐらコミュニティ」。

教室から聞こえてくるこどもたちの声に元気をもらいながら、充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。