地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

夏のバスツアー 京都五山送り火って?

ユタカ交通(株)旅行事業部

皆さま こんにちは ゆたか旅案内所です

京都の夏の風物詩、大文字焼きで知られる五山送り火って何でしょうか?
「大」の字を象った文字を松明の炎で描く行事のことですが、お盆の時期、彼岸へ祖先の霊を送る送り火ですね。(京都以外の場所でもやってます)京都では「大文字焼き」という呼称は使わずに五山送り火(ござんのおくりび)と呼びます。そうです京都の五つの山で行われるからですね。
東山如意ケ嶽の「大文字」がもっともよく知られてていますので、送り火の代名詞のように言われてますが、他にも金閣寺大北山(大文字山)の「左大文字」、松ヶ崎西山(万灯籠山)・東山(大黒天山)の「妙・法」、西賀茂船山の「船形」、及び嵯峨曼荼羅山の「鳥居形」があって、これらが、夜8時から5分間間隔で順次点火されます。
そんなわけで五山送り火

これらを全て見ることのできる鑑賞スポットってなかなかないのですが・・・・
ユタカ交通バスツアーでは「将軍塚青龍殿」までご案内いたしますよ

「将軍塚青龍殿」は京都の寺院、青蓮院門跡の飛び地境内に、以前は北野天満宮前にあった「平安道場」(旧大日本武徳会京都支部武徳殿)を京都府から譲り受けて、移築、再建した歴史的な建造物です。
そこに清水の舞台の約5倍、延面積1,046㎡の大舞台ができていますので、そこからの鑑賞となります。ここからは右手には比叡山、目の前には銀閣寺、京都大学、その先には京都御所、そして左手には京都市街地中心部、さらに天気が良ければ大阪の街並みまでを遠くに望むパノラマを楽しむことがでる、京都市きっての絶景スポットです

さあ、絶景ポイントから眺める京都五山の送り火ツアーお申込みはこちらから
  • 営業時間外09:00〜18:00
    詳細
    • 日曜日 定休日
    • 月曜日 09:00~18:00
    • 火曜日 09:00~18:00
    • 水曜日 09:00~18:00
    • 木曜日 09:00~18:00
    • 金曜日 09:00~18:00
    • 土曜日 09:00~18:00

    ※日、祝は定休日
    ※土は不定休

073-422-0048

基本情報

名称ユタカ交通(株)旅行事業部
フリガナユタカコウツウ カブシキカイシャ リョコウジギョウブ
住所640-8392 和歌山市中之島2287
アクセスJR和歌山駅より徒歩13分
電話番号073-422-0048
営業時間
日曜日
定休日
月曜日
09:00~18:00
火曜日
09:00~18:00
水曜日
09:00~18:00
木曜日
09:00~18:00
金曜日
09:00~18:00
土曜日
09:00~18:00

※日、祝は定休日
※土は不定休

関連ページユタカ交通(株)旅行事業部 ホームページ
ユタカ交通(株)旅行事業部 Instagram
ユタカ交通(株)旅行事業部 Twitter
ユタカ交通(株)旅行事業部 Facebook
こだわり

まいぷれ[和歌山市] 公式SNSアカウント