地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

イチオシ情報

はじまりの「めでたいでんしゃ」が2024年7月13日(土)デビュー!

和歌山市駅~加太を走るカラフルな電車!

現在運行中の「めでたいでんしゃ」たちの、とお~い祖先 “はじまりの「めでたいでんしゃ」”(2000系2両1編成)が、5編成目として2024年7月13日(土)から和歌山市駅~加太駅で運行開始! 従来の「めでたいでんしゃ」は7100系車両の改造車でしたが、今回初めて2000系車両を改造します。

「めでたい電車」って?

2014年11月から加太観光協会および磯の浦観光協会と共同で、加太線沿線の魅力を発信する【加太さかな線プロジェクト】を進めており、現在ピンク色の「さち」、水色の「かい」、赤色の「なな」、黒色の「かしら」の4列車を運行。地元住民だけでなく県外の方にも愛されています。

 

“はじまりの「めでたい電車」”はどんなカラー?

\運行開始イベントが開催されます!/

試乗会およびお披露目会

試乗会日時2024年7月11日(木)
募集人数先着80名
応募方法

南海電鉄ホームページ「ぶらりたび」で受付 ※1組2名まで

応募期間2024年6月17日(月)10:00~6月21日(金)17:00

運行開始セレモニー

日時2024年7月13日(土)
出発式 和歌山市駅3番のりばで実施 (時間 9:30~10:00)
お出迎え式 加太駅ホームで実施 (時間 10:00~10:30)
めでたいイベント加太駅構内及び留置の車内で実施 (時間 10:00~13:00)

〝はじまりの「めでたい電車」”の名前は?

めでたい電車の名前は、和歌山市駅で開催される「出発式」で発表!

当日、公式サイトでも公開されるそうです♪

「めでたいでんしゃ」たちの、とお~い祖先 “はじまりの「めでたいでんしゃ」”。どんな名前になるのかとっても楽しみですね♪詳細が分かり次第随時更新します!

 

めでたい電車についての詳細はホームページで

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード