第475回 和歌山市倫理法人会経営者モーニングセミナーのご報告
和歌山県倫理法人会
令和9月12日(火)
第475回
和歌山市倫理法人会経営者モーニングセミナー
テーマ 「倫理経営とは何か」
講師 (一社)倫理研究所 法人局 法人レクチャラー
和歌山県倫理法人会 相談役
白子印刷(株)代表取締役
白子 欽也 氏
白子氏は、和歌山市で白光印刷株式会社を営みつつ、倫理研究所法人局の法人レクチャラーでもあり、和歌山県倫理法人会の相談役でもあります。彼は倫理の学びを通じて、経営者の成長や企業の成功、地域社会への貢献を目指して活動しています。また、彼は倫理の原則を実際の経営に取り入れる実践も行っています。
白子氏は、倫理法人会の歴史と背景について話し、創始者である丸山敏夫氏の経歴を紹介しました。
「経営」という言葉を説明し、それが会社の不変の理念や方針を指す「経」と、その理念に基づいて行動する方法を指す「営」から成り立ち、縦の糸と横の糸となって織物を構成するように会社の経営は成り立つと説明しました。倫理経営は、不変の「経」を倫理に基づいて実践する経営スタイルであると述べました。
さらに、倫理とは、その原則に従うことで幸福になる普遍的な法則であるとし、この考えを実践することが重要だと語りました。彼によれば、純粋(すなお)、明朗、愛和、喜働が倫理の中核を成す要素であり、自分の倫理を実践することは、他人に認められなくても、必ず何らかの影響を生むと説明しました。そして、「バタフライ・エフェクト」という考えを挙げて、自分の小さな行動が別の場所で大きな影響を及ぼす可能性があることを強調しました。
最後に、倫理経営は企業だけでなく、個人が家庭や人間関係にも適用できると述べ、広い意味で考えることを呼びかけました。今後とも更なるご活躍を期待しています。
中村会長《スローガン》
【Act With a Smile】
『倫理』を信じて笑顔で普及
毎週火曜日、早朝ではありますが6時30分から和歌山ダイワロイネットホテル3Fにて開催しています。
お気軽にご参加下さい
参加者数 44社 46名
当該単会 39社 41名
- 営業時間外09:00〜17:00
詳細
- 日曜日 定休日
- 月曜日 09:00~17:00
- 火曜日 09:00~17:00
- 水曜日 09:00~17:00
- 木曜日 09:00~17:00
- 金曜日 09:00~17:00
- 土曜日 定休日
基本情報
口コミ
このお店・施設に行ったことがありますか?あなたの体験や感想を投稿してみましょう。