地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

ママタイムズ

*地元食材で◎旬を味わうお手軽レシピ*「梅」

その8:『梅ジャム』。和歌山の、この時期ならではの楽しみ。

2020/06/03

*地元食材で◎旬を味わうお手軽レシピ*

旬の野菜、地元の野菜や地元食材を使ったお手軽レシピをご紹介します◎
薬膳的効能や見分け方、産地情報などもちょこっと載せていますよ。
今回は「梅」、この時期ならではの手仕事です。

その8:『梅ジャム』。

材料:      分量:
梅         正味500g
蜂蜜(砂糖)    梅の70~90%
赤紫蘇(お好みで)  適量
作り方:
1、梅を洗いたっぷりの水を入れて火にかけ、ゆっくりかき混ぜながら40℃くらいになったら一度湯を捨てる。
2、これを青梅なら2、3回。完熟梅なら1、2回行う。
3、種を取り除いて鍋に入れ、1/3量の砂糖を加えて弱中火にかける。
4、かき混ぜながら15分程煮て、煮立ってきたら丁寧にアクをすくう。
5、残りの1/3量の砂糖(入れる場合は赤紫蘇も)を加え、弱火でかき混ぜながら煮る。
6、残りの砂糖を全部加えて、アクを取り除きながら30~50分程ごく弱火で煮詰める。
7、トロっとしてきたら火を止め、熱い内に煮沸消毒したビンに詰める。

POINT1:下茹でし過ぎると果肉が崩れるので注意して下さい。
POINT2:煮詰めている間はずっとかき混ぜて、離れないこと。

※青梅から完熟梅まで、どの梅でも作れます◎(下記の「梅の選び方」をご覧下さい)
注)作りやすい分量を記載していますので、加減して下さい。

【このレシピに含まれる特定原材料:無し】
手順1
手順1
手順3
手順3

< 梅の選び方 >
◇青梅:梅酒やシロップ、甘露煮など漬け込むものに最適です。
(梅ジャムにすると…やや酸っぱさが強いジャムになります)
適した品種:古城梅(ごじろうめ) 等
◇完熟した梅:梅干しに使います。漬け込むものには不適です。
(梅ジャムにすると…酸味がやわらぎまろやかなジャムになります)
適した品種:南高梅 等
< 梅の下処理 >※梅酒やシロップを漬ける場合。
1、梅を丁寧に洗い、硬い青梅は4時間程度水に浸けてアク抜き。
(黄色い完熟梅は不要)
2、ザルに上げて自然乾燥させる。
成り口の軸を丁寧に取り除き、水気をしっかり拭き取る。

「梅」豆知識。

『梅』
バラ科アンズ属
旬:6月。
見分け方:表面に傷や斑点が無いもの。青梅は生食できない。
 収穫後も追熟するので、なるべく早く使う。低温障害を起こすので冷蔵は不向き。
 青梅はアク抜きしてから冷凍保存可能。
効能:酸・平性。
 発熱や下痢、汗のかき過ぎによる乾きを潤す。
 消化促進や整腸作用があり、吐き気や下痢を緩和し、食中毒による下痢にも効果的。
(参考文献:「漢方薬膳学」万来舎)


*和歌山での産地*
全国収穫量の約65%を占め、昭和44年から55年連続全国一位を誇ります。
みなべ町や田辺市での栽培が盛んで、特にみなべ町は江戸時代初期から栽培の歴史があり、全国の約1/4を生産しています。
(出典:令和元年産びわ、おうとう、うめの結果樹出荷量統計)

ミニコラム:『南高梅』
昭和38年の品種選定調査にて選ばれた「高田梅」と、栽培研究に協力した「南部高校」から名前が付けられた。
大粒で皮が薄く肉厚、和歌山を代表する梅の最高品種と云われています。
日光が当たるところが鮮やかな紅色になります。

穂野果菜おやつとごはん  
   幸房*空 -kuu-


植物性素材のみで作る
ココロと身体に優しい
 穂野果菜おやつとごはん。

旬の野菜を使ったレシピを少しずつ
ご紹介していきます*
(国際薬膳調理師・フードアナリスト etc)
 
 HP/Instagram/Facebook:「kuutyist」で検索◎