地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

ママタイムズ

ノロウイルス~ママの体験談~

いざという時、感染を広げないための対処法も

2015/12/15

こんにちは、かおちゃんママです。寒くなってきましたが体調崩していませんか?
これからクリスマスや大晦日、お正月~と楽しい&忙しい時期に入りますが、気をつけたいのがノロウイルスなどの感染症胃腸炎!!
保育園や小学校で「感染症胃腸炎にご注意!」というプリントをもらうとあの苦しさを思い出して身が引き締まります・・・。
今回のママタイムズはノロウイルスになったママの体験談予防法いざという時の対処法をご紹介します。

ノロウイルス~ママの体験談~(かおちゃんママ)

うちは2歳の子供がいます。初めはひどい症状もなくノロだと全然気づかなくて、なんだかいつもよりおとなしいなぁ・・・風邪気味かな?と一応気にしてはいたんですけど。
晩御飯を食べた後、おもちゃで遊んでいたら急にぐずり出して私のところに来たかと思うといきなり嘔吐!!私は首から下全部に吐いたものがかかってしまい身動きがとれない状況になってしまいました。
パパが急いで着替えを持ってきてくれてとりあえず子供を着替えさせて、私もなんとか着替えたのですが・・・。
てっきりがさがさし過ぎて吐いてしまったか、風邪のせいだと思っていたので汚れた服をゆすいで何の消毒もしないまま洗濯してしまったんです・・・。まさかノロだったとは!!
今思えばなんて事してしまったのかと思います。
その後子供の嘔吐はなくなりましたが、何度か下痢を繰り返し次の日になって調子を取り戻しました。
でも、次の朝さらなる悲劇が・・・。
朝起きてすぐ私とパパが同時に気持ち悪くなりました。交互にトイレにこもって嘔吐、下痢の繰り返し。さすがに二人同時では子供の面倒も見れないので私の母に連絡。

母が持ってきてくれた巻き寿司などの食べ物や飲み物を見ても気持ち悪くなって、しばらく何も食べられませんでした。
トイレから離れられない二人でしたが、なんとか病院に行って診察を受けました。
ノロウイルスに間違いないでしょうとのこと。それから二人揃って点滴・・・。
長時間の点滴はつらかったですよ。一人じゃない分おしゃべりはできるのですがさすがに会話は弾みませんからね。
ノロウイルスは症状がきついのに、処方されるお薬は胃薬ぐらい。
私達のせいで、子供を預けた母まで感染してしまって本当に申し訳なかったです。もう2度とかかりたくないので、今は手洗い、消毒など気をつけています。
みなさんもお気をつけください。

ノロウイルス~ママの体験談~(あっくんママ)

うちはパパ→私→子供の順でなりました。
最初、パパが夜中に腹痛で唸り出した・・・っと思ったら、トイレにダッシュ!掃除してはトイレに駆け込んでくるのでなかなかキレイに出来なくてすごく困りました。ハイターで掃除するのがいいと聞いていたので使って掃除している最中に私が嘔吐・・・。
あまりの辛さに掃除中断。
子供にかまってあげることも出来ず一緒にお昼寝していると、布団の上で子供が嘔吐!
嘔吐の後、素手で触ってはいけないとか、感染予防対策はいくつか知っていたけど、自分の子供となるとそんなこと考えずに必死で掃除してました。
自分も辛いときの子供の看病は狂いそうになるくらい大変でした。

新型ノロウイルスも大流行

これまで主に流行してきたGII.4には免疫を持つ人が増え、大流行になることはなかったのですが、今年のはじめから新型ノロウイルス(GII.17)が流行していて予防が呼びかけられています。ノロウイルスは、乳幼児から高齢者にいたる幅広い年齢層の急性胃腸炎の病原ウイルスです。
冬に流行する乳幼児の胃腸炎は、ほとんどがウイルス性です。
特に秋から春先にかけて流行しますので、今の時期は要注意ですね。

ノロウイルスの予防方法

(1)手洗い
(2)吐物、便、おむつなどの適切な処理
(3)患者を隔離する
(4)汚れた服やトイレ、床、布団などの塩素系薬剤による消毒などが予防方法です。


(4)の消毒はアルコールやエタノールではノロウイルスの殺菌効果はありません。
「85℃以上で1分以上加熱」「次亜塩素酸ナトリウム」での消毒が大事です!

次亜塩素酸ナトリウム???難しい名前ですが、いざという時家の中でぱっと取り出せるものでは、キッチンハイター(台所用漂白剤)などに含まれています。

【次亜塩素ナトリウムでの消毒の方法】
◆便や嘔吐が付着した床、トイレ、衣類など
500mlのペットボトルにキャップ2杯分の漂白剤と通常、飲料が入っている程度の水を入れる。
消毒液をたっぷりと布にしみこませて拭いた後10分ぐらいしてから水拭きする。

◆おもちゃ、調理器具など
2Lのペットボトルにキャップ2杯分の漂白剤と通常、飲料が入っている程度の水を入れる。消毒液に10分ぐらい漬けて水ですすぐ。



保育所などでも行われている感染者が出た時の対処法

お家で感染者が出た時は、こまめに換気をして、感染していない人とはできるだけ別の部屋にいるようにしてください。
そして、吐物、便などの処理をする時はマスク、ビニール手袋、エプロンを忘れないでくださいね。

ママが先頭に立って、しっかり予防しましょう!!

ノロの予防で一番重要なのはやっぱり手洗いです。かならず流水&石鹸でしてください。帰宅時、食事前、調理前、配膳前などこまめにするのが大切です。
それからできるだけ火を通したものを食べること。特に内臓がついた貝類の生食はお子さんやお年寄りには避けてください。それから、お子さんや家族の体調の変化に早く気づけるようにしたいですね。
みなさんが何事もなく健康で楽しい年末年始を迎えられるよう願っております☆☆☆


ライター紹介

まいぷれ編集部 かおちゃんママ
二人の男の子のママ。
ママ達に役立つ、子育てがもっと楽しくなるページ作りを目標に取材に出かける日々。
最近早くも冬太り・・・。年末年始でひとまわり大きくならないよう今から運動したいです・・・。