地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

和歌山の地域情報サイト「まいぷれ」和歌山市

まいぷれママの子育てあのねっと

和歌の浦 干潟観察会に参加しました

2012/06/05

6月3日の日曜、親子で和歌の浦 干潟観察会に参加しました\(^o^)/

親子ともに干潟観察は初めての体験。
子どもたちは慣れない泥に足を取られて歩きにくそう・・・
でも、足元を動き回る小さなヤドカリやカニを見つけると、歓声をあげてスコップやバケツを持ち泥の中にはいって行きました^^
やっぱり子どもたちは生き物が大好きですね!
さぁ、どんな生き物にあえるかな?
和歌浦の干潟は生き物の宝庫。水際に群がるヤドカリ類、シオマネキやチゴガニなど、本当にたくさんの生き物を観察できます。

親は大きいカニやヤドカリを捕まえてやりたくて、子どもには危険な水際やぬかるみを必死に探すのですが、なかなか獲物はゲットできません・・・^_^;

和歌山大学の古賀教授、生物学教室のみなさんに生き物の名前や生態を教えていただきながら観察できるので大人でも勉強になりました。

和歌浦の干潟には300種類以上の生き物が生活しているそうです。
ということは、今回見つけた生き物たちは極一部。
小さなプランクトンを食べるカニ達、魚、そしてそれを食べる鳥たち。
たくさんの生き物たちがこの干潟で頑張って生活してるんですね~。
子どもたちも楽しみながら、生き物や命のつながりについて考えるとてもいい機会となりました。
シオマネキがたくさん動いている場所がありました。
片方の爪だけ異様に大きいのがシオマネキの特徴です。
根気よくじーっと砂に空いた穴を見ていると大きなはさみを持ったシオマネキが顔を出します。
穴から顔を出したと思ったら、すぐまた戻っていきます。かなり用心深そう^_^;
様子を観察しているとなかなか面白いし、なんか癒されます。
子どもたちと息をひそめてしばし眺めていました。

一匹捕獲まえようと、それがダメなら、せめて写真の一枚でも!と思うのですが撮れません(*_*)
近寄ったり、ちょっとした気配でササッっと穴に隠れちゃうんです。逃げ足むちゃくちゃ速い!

悪戦苦闘している私に近くでシオマネキを観察していた方が獲り方をアドバイスしてくださいました。
穴から出てきたら戻れないように指で穴をふさぐんだそうです。
そして困ってウロウロしているところをサッと捕獲!!
なるほどっ! いいことを教えてもらったわ♪ と早速私も挑戦しましたが、敵は手ごわく難しい・・・。
そんな私を見かねたのか慣れた手つきでサッとシオマネキを獲って、「どうぞ!」と私にくださいました。
名人さんのその優しさに心から感謝!(*^^*)

「ほら、見て!獲れたよ~」早速子どもたちに見せたのですが、はさみがこわくて触れない~と拒否されてしまいました^_^;
あっ!いたよ~!
熱心にカニを追いかけてます
珍しいカニさんですよ。
和歌山大学の学生さんが
見せてくれました
なんとか一匹ゲットできた
シオマネキ
大きなヤドカリをゲット!<br>中はきれいなオレンジ色。<br>水に離してやるとゆっくり動きだしました
大きなヤドカリをゲット!
中はきれいなオレンジ色。
水に離してやるとゆっくり動きだしました
掴むのはちょっと抵抗あり・・・<br>でも頑張って持ってピースサインしてくれました
掴むのはちょっと抵抗あり・・・
でも頑張って持ってピースサインしてくれました
心癒すきれいな和歌浦をいつまでも--<br>和歌の浦クリーンアップの様子
心癒すきれいな和歌浦をいつまでも--
和歌の浦クリーンアップの様子
和歌浦のすばらしい自然の営みを観察することができて充実した休日を過ごすことができました。
子どもの付き添いで参加した大人もすっかり干潟のとりこです(*^^*)

干潟って素晴らしい!


この干潟を守るために私たちができることは?

和歌山大学の古賀教授にお話を伺いました。

干潟に入って生き物に親しむことです。
子どもにとっては遊び=学習。
生き物に触れ合って干潟の良さをまず感じてもらいたいですね。その体験を積み重ねることが大事です。
良さを理解してもらえれば、将来子どもたちが「干潟という財産」を守っていってくれるはず。

干潟はゴミがたまりやすい場所なんです。波打ちぎわなどはゴミが流れついています。
遊んでいてゴミがあったら拾ってもらえるとうれしいです。その行動が保全につながります。

・・・とお話してくださいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この景観、未来にもずーっと続いていってほしいですね♪
観察会は9月にも予定されています。今回参加できなかった方もぜひ足をはこんで
生き物たちと触れ合ってください!


和歌の浦 クリーンアップ

国の名勝となった和歌浦を美しくしようと、市民有志の片々が実施している清掃活動です。

*小雨決行、雨天中止
*軍手など清掃用具は各自ご用意ください。
*参加者は無料でボランティア保険に加入できます。

和歌浦の名所をボランティアのみなさんで清掃します。
ご興味がある方は是非、ご参加を!短時間の参加もOKです。
清掃の日にち、時間等 詳しくは
「和歌の浦みちしるべの会」のブログをご覧ください